大勢の客が乗船しているので水使用量も多いと思われ、ブリッジで水のことを聞きました。
船の貯水タンク容量は2000トンあります。水使用量は状況によって違いますが1日に300t〜400t程度もあるそうで長期間の航海では持ちません。そこで能力400tの海水淡水化装置を運転するとのこと。
大浴場の風呂は循環式なのに全体の水使用量が多い感じ。
排水についてはトイレ排水は真空式排水で処理施設に吸引され生物処理していますが、他の生活排水はそのまま排水です。ただしエンジンルームなどからの油分は処理。
アメリカ、オーストラリアでは汚れた水を排水することは禁じられているので、港に入っている間の排水は貯槽にためておくとのこと。
日本でも主要港は皆水質改善が進まない内湾にありますから、規制を強化して、湾内では排水してほしくないですね。